
今日は、みんなが楽しみにしていた作品展でした。製作の様子でご覧いただいた作品が、お遊戯室に大集合!保護者の方をご招待。「わかくさ水族園へようこそ!!」この門をくぐると、海の世界です!ドキドキ・・・年少組の作った、かわいい「さかな…
年中組がチューリップの球根を植えました。先がとがっているね!「たまねぎ」みたい!一人、一つずつ、プランターに植えました。早く芽が出るといいね!…
屋上菜園の「さつまいも」が実ったので、みんなで見学しました。プランターから土ごと、出してみました。まだ隠れていて、見えないね。「どこにあるかな?」「あっ先生!見えたよ!!」土をほぐすと、見えてきました。こんなに採れたよ!「うわぁ!すごいね~…
年長組は、全ての工程を自分で取り組みました。「イルカ・シャチ・いか・タコ・ふぐ・やどかり」など、自分で作りたい生き物を選びました。模造紙やタオルを巻いたり、肉付けをするのに苦労しましたが、根気よく頑張っていました! 絵の具を何色も混ぜて、自分のイメージする色を…
生き物の形は、牛乳パックやペットボトルで作りました。「ペンギンの体は、こうかな?」顔と体を上手くつなげることが難しく、試行錯誤していました。「あざらし」の丸い形を表現できるように肉付けをしました。 「毛」や「ひげ」、顔のパーツは…
年少組は、初めての作品展!「魚・カメ・くらげ」などの生き物の中から、自分の作りたい物を選びました。模様をクレパスで描いたり、絵の具で塗ったよ。キラキラ色紙を好きな形に切り、貼りました。可愛いでしょう?…
もうすぐ作品展。今年のテーマは「海の世界」です!作品を作る前に、遠足で「須磨水族園」に行って、生き物の観察をしました。それぞれ作りたい生き物を選んで、工夫しながら作品を作っています。製作中の様子を学年別に紹介しますので、ブロ…
駐輪場の一角にある畑で、おいもほりをしました。6月中旬に、苗を植えました。 暑い夏に、ぐんぐん成長して、こんなに「つる」が伸びました! 長~いね!みんなが…
「みつば」の葉っぱをむしゃむしゃ食べて、さなぎになって、きれいな「キアゲハ」が生まれました!みんなで、観察しました。…
保育室で、謎の筒を発見!一体なんでしょう!?中をのぞいてみたよ。「ヒヤシンス」と「クロッカス」の球根を発見!黒の筒を開けてみると、立派な「根っこ」が!!次は芽が出るかな?…