作って遊ぼう「けんだま」

きのうは、「ははのひ」でしたね。
おかあさんに「ありがとう」のぷれぜんとは、わたせましたか?

 

 

さて、きょうは、「けんだま」のつくりかたをしょうかいします。

ざいりょう・・・かっぷ(かみこっぷ、ぎゅうにゅうぱっくのした、ぷりんやぜりーのかっぷなど)、ひも(けいとなど)、たま(なんでもだいじょうぶ)、てーぷ

①「たま」を、よういする(なんでもだいじょうぶ)
てぃっしゅをまるめて、いろがみでつつむ

がちゃがちゃのけーす

 

②かっぷに「ひも」をてーぷでとめる(すきなところでだいじょうぶ)
「そこ」

「うえ」

 

③「たま」をてーぷでとめる

 

④かんせい

じょうずに、かっぷにはいるかな?

かっぷに、もようをかいたり、しーるをはると、かわいいよ。
ひものながさ、「たま」のおもさ、いろいろくふうしてみよう。

 

 

 

関連記事

  1. こいのぼりの作り方③
  2. お店ごっこ「何を作っているでしょうか?」(きく組②)
  3. 水遊び、楽しいね♪②
  4. 幼稚園の畑で「じゃがいもほり」(年長組)
  5. 年長組「リトミック」(木琴)
  6. 令和4年度 2歳児教室「開室式」
  7. 避難訓練をしました
  8. ひまわり組(2歳児・満3歳児)の様子

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP