おもちつき、よいしょ!!

みんなが楽しみにしていた「おもちつき」をしました。

まずは、園長先生が「よいしょ!」

担任の先生も「よいしょ!」

 

次は、子どもたちが小さな杵を持って、「よいしょ」「よいしょ」

年少組の子どもたちは、おもちに杵がくっついてしまい、なかなか上手くつけなくて一苦労・・・

年中や年長組の子どもたちは、しっかり力を込めてついていました。
年長組は、つく「音」がドスンドスンと響くくらいの迫力!
写真もブレてしまうくらいの勢いでした!

 

みんなが一生懸命ついてくれたので、「ほら!こんなにおいしそうなおもちができたよ!」

 

ついたおもちを、自分で丸めました。

「あったかいね」「早く食べたいな~」

自分で丸めたおもちは、大切にお弁当箱に入れて持って帰りました。

 

 

関連記事

  1. 年長組「リトミック」(木琴)
  2. 2歳児(プレ)教室・満3歳児保育 初めてのお弁当
  3. INAC神戸キッズサッカークリニック
  4. リトミック「ハンドベル」(年中組)
  5. 2歳児(プレ)教室・満3歳児保育 生活の様子
  6. 「ふうせんかずら」の種とり
  7. 年中組「えんどうまめ」の収穫
  8. 年長組「お別れ遠足」に行きました

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP