
みんなで特大シャボン玉を飛ばして遊びました。ハートのシャボン玉、可愛いでしょ?割れないように、大きなシャボン玉をつくれるよ!先生、見て!捕まえた!あわあわ、たくさん!走ったら、たくさん飛ぶよ!楽しかったね♪また遊ぼうね。&nbs…
お天気が良い日は、園庭に設置したプールで水あそび!動物の模倣あそびや、水のかけあい対決、貝拾いや水鉄砲などのおもちゃあそびも。気持ちいいね!…
年中組の子どもたちが育てていた「えだまめ」が立派に実りました。おいしそう!一生懸命、ハサミで房を切っています。どうやって食べようかな?「ご飯に入れて、炊いてもらう!」「カレーに入れようかな?」楽しみですね。…
年少組の子どもたちは、各クラスで「ふうせんかずら」と「オクラ」を育てています。今日も、お水やりのお当番さんが一生懸命、お水をあげていますよ。まわりのお友達も「大きくなあれ、大きくなあれ」と応援しています。オクラも大きくなってきたね。早くお花が咲くといいですね。…
7月7日は「たなばた」です。みんなで遊戯室に集まって、「たなばた」のお話を聞きました。きれいな「笹飾り」も見ました。降園時には、一人1本ずつ笹をもらって、帰りました。自分で作った笹飾り、短冊を、お家で保護者の方と一緒に飾ってくださいね。みんなの願い事が叶いますよう…
先日、じゃがいもほりを楽しんだ子どもたち。今度は「さつまいも」の苗を植えました。畑の畝(うね)にも慣れて、土の上でしゃがんだり、作業するのも上手になってきましたね。苗を、植えてキュッキュッと植えつけました。秋には、たくさんのおいもが採れるといいですね♪…
6月16日(日)は父の日!おとうさんにありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを作りました。年少組は、クレヨンでお父さんの顔を描きました。年中組は、お父さんの顔と、自分の顔を描きました。年長組は、紙粘土でお父さんの顔を作りまし…
桜2組の子どもたちが「とけいのうた」で合奏をしました。様々な楽器に触れ、やりたい楽器を自分で選びました。今日は、桜1組のお友達や園長先生にお客さんになってもらい、舞台で発表をしました。幕があいた時は少し緊張気味だった子どもたちですが、音楽に合わせて、元気に発表することができました…
年長組の子どもたちが、幼稚園の畑で「じゃがいもほり」をしました。みんなが年中組だった3月、たねいもを植えました。さあ、いよいよ、じゃがいもほりです。たくさん掘れるといいね!みんなで力を合わせて掘りました。「あ!見えてきた!」おいもを傷つけないように、頑張って!…