
7月7日は「たなばた」です。みんなで遊戯室に集まって、「たなばた」のお話を聞きました。きれいな「笹飾り」も見ました。降園時には、一人1本ずつ笹をもらって、帰りました。自分で作った笹飾り、短冊を、お家で保護者の方と一緒に飾ってくださいね。みんなの願い事が叶いますよう…
先日、じゃがいもほりを楽しんだ子どもたち。今度は「さつまいも」の苗を植えました。畑の畝(うね)にも慣れて、土の上でしゃがんだり、作業するのも上手になってきましたね。苗を、植えてキュッキュッと植えつけました。秋には、たくさんのおいもが採れるといいですね♪…
6月16日(日)は父の日!おとうさんにありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを作りました。年少組は、クレヨンでお父さんの顔を描きました。年中組は、お父さんの顔と、自分の顔を描きました。年長組は、紙粘土でお父さんの顔を作りまし…
桜2組の子どもたちが「とけいのうた」で合奏をしました。様々な楽器に触れ、やりたい楽器を自分で選びました。今日は、桜1組のお友達や園長先生にお客さんになってもらい、舞台で発表をしました。幕があいた時は少し緊張気味だった子どもたちですが、音楽に合わせて、元気に発表することができました…
年長組の子どもたちが、幼稚園の畑で「じゃがいもほり」をしました。みんなが年中組だった3月、たねいもを植えました。さあ、いよいよ、じゃがいもほりです。たくさん掘れるといいね!みんなで力を合わせて掘りました。「あ!見えてきた!」おいもを傷つけないように、頑張って!…
今日の避難訓練は、年少組の子どもたちも自分で防災ずきんをかぶる練習をしました。まず、小さくなって頭を守る練習をしました。自分で防災ずきんをかぶりました。園庭に避難しました。今回も、真剣に取り組むことができましたね。…
年に一度のお楽しみ!「みっくすじゅうす」さんによる、ミュージカル観劇の日でした。みんな楽しいお話に夢中!一緒に手遊びをしたり楽しい時間でしたね。みっくすじゅうすさん、ありがとうございました!…
これ、何の種だろう?割ってみよううわぁ!いっぱい出てきた!何個入ってた?1・2・3・・・・・・すごいいっぱい入ってる!実は、すみれかぶの花からとれた種でした!かぶのお花ってこれかな?図鑑で見ました。また、蒔いてみようね。&nbs…
昨日の遠足、楽しかったね。楽しかった思い出の絵を描きました。…