さつまいも観察

昨日、年長組の子どもたちが幼稚園の畑で「いもほり」を楽しみました。

今日、早速掘ったさつまいもの「切り口」を見比べましたよ。

図鑑の写真と比べてみよう。

 

「どれかな?」
「むらさきのおいも、見つけた!」
「(皮が)白いおいも、中はピンクだね!」

みんながよく見るおいもは「なるときんとき」
むらさきのおいもは「パープルスイートロード」
ピンクのおいもは「あんのういも」
白いおいもは「あんのうこがね」

 

こちらは、さつまいもの水栽培。

半分に切ったさつまいもから、「つる」や「根っこ」が出てきたよ。

「裏はどんなかな?」
「うわ~!!根っこいっぱい!」
「僕も、家でやってみようかな」

いもほりも楽しかったけれど、観察も興味津々な様子でした。

関連記事

  1. 2歳児教室・満3歳児教室「ミニサーキットあそび」
  2. クイズ、これは何の花?
  3. 早く6月になあれ!!(先生の準備の様子)
  4. えのぐあそび
  5. ミュージカル観劇
  6. かかしの「たんぼさん」(預かり保育)
  7. 作品展
  8. 入園式🌷

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP