
桜1組(年長)のお部屋の様子です。何を作っているのかな?黄色の絵の具で塗っています。でこぼこの段ボール、上手に塗れるかな?色をつけた紙粘土をこねこね。ヘラで「てんてん」をつけたよ。このオレンジは何になるのかな?まるで「〇〇のしっぽみたいでしょ?」底…
もも組(年中)のお部屋の様子です。何を作っているのかな?一生懸命、牛乳パックを開いています。綺麗な模様の紙を貼ろう。可愛いお花の絵を描いているね。たくさん飾りをつけたよ!こちらは、「ひも通し」を頑張っています。何ができるか、次の…
きく組(年中)のお部屋の様子です。何を作っているのかな?黄色の絵の具で塗っています。黄色が乾いたら、次は「焦げ目」をつけよう。こちらは、カラフルな色をつけた紙粘土。こねこね、まるまる黄緑色は半分にしたものに、黒で「・・」模様をつけているね。何が…
夏は、暑さで赤くなる前に傷んでしまっていた「フルーツパプリカ」涼しくなって、やっときれいに色をつけることに成功しました!!1週間前の様子今日「フルーツパプリカってなあに?」「ピーマンの仲間だよ!」子どもたちが早速観察にやってきました。…
さわやかな秋晴れの中、総合運動公園に遠足に行きました。みんなでバスに乗って出発!!今日のバスは「野菜のバス」バスの中で、クイズ大会をしました。年中組のバスで、おもしろいクイズがあったので紹介します。先生「シマウマの鳴き声は、次のうちどれ…
そらまめの種、とっても大きいね!「おはぐろ」を下に向けて、種まきをしましょう。「こっち向きかな?」「大きくなあれ、大きくなあれ」…
今日は、園庭で遊んでいる時の地震を想定した「避難訓練」をしました。もし地震が起きたら、おもちゃをその場に置いて、すぐにお庭の真ん中に集まりましょう。真ん中に集まったら、大切な「頭」を守って、小さくなりましょう。…
2歳児教室の「うんどうかい」をしました。お遊戯室に、たくさんのお友達が集まりましたよ!ちょっぴり緊張してしまったお友達もいましたが、みんな元気に頑張りました。まずは、お母さんと一緒に音楽に合わせて遊びました。次は、サーキット。…
年長組の子どもたちが、紙版画を楽しみました。まず、画用紙で顔のパーツを作り、自分の顔を作りました。ローラーで好きな色のインクをぬって、紙をおいて、こすってみると・・・うっすら見えているよ!…
あいにくの曇り空の中でしたが、平成30年度運動会を行いました。年少組は初めての運動会!ちょっとドキドキしたけれど、一生懸命ダンスを踊ったり、かけっこをしたりしました。お父さんお母さんと一緒に、音楽に合わせてふれあい体操をしました。にこにこの笑顔で楽しん…